昨日12月1日は相続診断協会の10周年に参加してきました。
題して
【協会10周年笑顔相続シンポジウム~NEXT STAGE~】
ということで
各業種の相続への対応事例
相続関係団体の長の今後の相続について
相続落語などなど
盛りだくさんでした。
相続診断協会は「笑顔相続」を広めるために活動している団体でして、
「争続」を起こさずに「笑顔相続」に導くためにはどうしたら良いかをという事を広めています。
「争続」にしないために遺言書を書くという事はとても大切なことでして、相続診断士の方々にもご自身の遺言書を書いているか否かの質問がありました。
相続診断士の中でも遺言書を書いている人は約20%ほどです。
日本では毎年亡くなられた方の8%ほどしか遺言書を書いていないようです。
アメリカでは70%ほどの方が遺言書を書いているそうです。
フランスでも70%ほどの方が書いているそうです。
ドイツでも50%ほどの方が書いているそうです。
現在「相続」は非常に注目されている中、様々な生前対策が取り上げられております。
家族信託や任意後見契約、死後事務委任契約などなど。
でも一番認知度の高い「遺言書」であっても作成している方が日本では8%というのは少なすぎますよね。
日本人は家族でそういう生前対策のお話ししにくいのでしょうね。
でも、残された家族のために頑張って築き上げた財産のせいで「争続」が起きて家族バラバラになるなんてことは避けるべきですよね。
生前対策もいろいろあって、何をしたらよいのか?
自分が死んだらどんな問題が起きそうなのか?
まずは、そこを知りたいですよね!
相続診断士は相続診断チェックシートを使って「相続診断」ができます。
「相続診断」で現状把握から始めてみるのが良いかもしれませんね。
シンポジウムでは、「相続落語」も観覧してきました。
さすがにプロの落語家さんですね。
相続のお話なのに面白く、それでいて生前対策がなぜ大切なのかとても分かりやすいお話でした。
約4時間のシンポジウムでしたが、なぜ生前対策を広める必要があるのか?
自分の使命を再認識できて良い時間でした。
題して
【協会10周年笑顔相続シンポジウム~NEXT STAGE~】
ということで
各業種の相続への対応事例
相続関係団体の長の今後の相続について
相続落語などなど
盛りだくさんでした。
相続診断協会は「笑顔相続」を広めるために活動している団体でして、
「争続」を起こさずに「笑顔相続」に導くためにはどうしたら良いかをという事を広めています。
「争続」にしないために遺言書を書くという事はとても大切なことでして、相続診断士の方々にもご自身の遺言書を書いているか否かの質問がありました。
相続診断士の中でも遺言書を書いている人は約20%ほどです。
日本では毎年亡くなられた方の8%ほどしか遺言書を書いていないようです。
アメリカでは70%ほどの方が遺言書を書いているそうです。
フランスでも70%ほどの方が書いているそうです。
ドイツでも50%ほどの方が書いているそうです。
現在「相続」は非常に注目されている中、様々な生前対策が取り上げられております。
家族信託や任意後見契約、死後事務委任契約などなど。
でも一番認知度の高い「遺言書」であっても作成している方が日本では8%というのは少なすぎますよね。
日本人は家族でそういう生前対策のお話ししにくいのでしょうね。
でも、残された家族のために頑張って築き上げた財産のせいで「争続」が起きて家族バラバラになるなんてことは避けるべきですよね。
生前対策もいろいろあって、何をしたらよいのか?
自分が死んだらどんな問題が起きそうなのか?
まずは、そこを知りたいですよね!
相続診断士は相続診断チェックシートを使って「相続診断」ができます。
「相続診断」で現状把握から始めてみるのが良いかもしれませんね。
シンポジウムでは、「相続落語」も観覧してきました。
さすがにプロの落語家さんですね。
相続のお話なのに面白く、それでいて生前対策がなぜ大切なのかとても分かりやすいお話でした。
約4時間のシンポジウムでしたが、なぜ生前対策を広める必要があるのか?
自分の使命を再認識できて良い時間でした。